Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4208

きゅうり ← 90%が水分で栄養がほとんど無い上に、逆にビタミンCを壊すゴミ野菜

逆にビタミンCを壊すゴミ野菜


きゅうりの栄養価値って!? 90%が水分、ビタミンCを

破壊する酵素を含む……それでもきゅうりを食べる理由

気温が高くなる日本の夏は

体温も上がり、新陳代謝は一年中でもっとも盛んになります。


暑さに対応するためには、上昇する体温と体の水分量を

調節することが大切。


日本人は、そうめんや冷奴など、夏は冷たいものを食べる

習慣がありますが、これは、高温多湿な気候によるものと

考えられています。


湿度が高く、汗をかいても体の熱が逃げにくいため

冷たい食べ物で体を冷やそうとしてきたのでは……

というわけです。


また湿度が高いと、体内の水分量も飽和状態になり

むくんでしまいがち。


むくみをとるためにはカリウムを補って余分なナトリウムを

排泄し、代謝を助けることが大切です。

■「きゅうり」には栄養がない? 

さらにビタミンCを破壊する!?

さて、そんな日本の夏に旬を迎える野菜といえば
きゅうり


カリウムを含むため、むくみ対策としても知られますが

栄養的には90%が水分。


また「アスコルビナーゼ」というビタミンCを破壊する

酵素が含まれているため、食べ合わせには注意が

必要です。


そのままビタミンCを含む野菜や果物と一緒に食べるのは

避けましょう。


ただし酢を使ったり加熱したりすることで、この酵素のは

たらきを抑えることができます。

■きゅうりを食べたほうがよい理由

ほとんど水分、しかもそのままだとビタミンCを壊して

しまうなんて……では、きゅうりの存在意義って?

どうしてきゅうりを食べるの!?

1)水分補給

夏祭りなどで、きゅうりの漬け物を串刺しにしたものが

売られていますが、汗で塩分と水分が失われやすい場所

では、ちょうどよい塩分・水分の補給になります。

2)薬味や梅干しと合わせて食欲増進

また、きゅうりは、薬味ととても相性が良い食材です。

ワカメとしょうがの酢の物や、みょうがやシソの葉を

刻んだものと和えると相性抜群


食欲増進、殺菌効果もある薬味は、積極的に食べたくて

もそのままでは食べにくいもの。


きゅうりと合わせることで

日常の食生活にとりいれやすくなります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
no title


http://news.livedoor.com/article/detail/9038074/  


夏の定番 冷やし中華(最高の組み合わせ)


Image may be NSFW.
Clik here to view.

きゅうりはそのまま味噌つけて

食うのが一番うまいゾ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
no title

きゅうりに限らず大概70%以上が

水分なんじゃないのか?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポチッとクリックお願いします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4208

Trending Articles