Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
長崎市の三菱重工業長崎造船所で
建造が進められていた海上自衛隊の護衛艦の進水式が
行われ「あさひ」と命名された。
燃費向上のため、海自の艦船としては初めて
ガスタービンエンジンに電気推進システムを組み合わせた。
潜水艦探知力も高めた。
この艦だけは旭日旗掲げて南朝鮮の港に入港しても
「朝日なら仲間ニダ」
と歓迎されたりしてwww。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これ以降の艦の命名はどういう流れに・・・
2番艦「まいにち」
3番艦 「さんけい」
4番艦 「にっけい」
5番艦 よみうり
6番艦 とうすぽ
南朝鮮の仲間たちシリーズwww。
東京五輪を催す金があれば
もう1隻~2隻の高性能巡洋艦を
配置できたのに
Image may be NSFW.
Clik here to view.
防衛省発注の潜水艦救難艦で
2代目となる「ちよだ」(約5600トン)の命名・進水式が
建造にあたった岡山県玉野市の三井造船玉野事業所で行われた。
式典には関係者をはじめ、一般希望者ら約1500人が参加。
倉敷市出身で、海上自衛隊東京音楽隊の三宅由佳莉3等海曹
による君が代独唱後、宮沢博行・防衛政務官が艦名「ちよだ」を発表。
平成27年起工で総事業費534億円。
全長128メートル、最大幅20メートル。最大速力は20ノット。
艦名は江戸城の別称「千代田城」に由来しており
横須賀基地所属の初代「ちよだ」の後継として
平成30年3月に就役する。
潜水艦救難艦 潜水艦救難母艦 ちはや ちよだ
潜水艦救難艦とは浮上できなくなった潜水艦を救助するための
装備を持つ艦艇のことです。
トラブルや損傷によって浮上できなくなった潜水艦は海底で鎮座
しているところに潜水艦救難艦に搭載されている
深海救難艇(DSRV)が接近・接続して乗員を救出します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
DSRVの他にも減圧症を和らげる設備や輸送カプセルも
搭載されており、潜水艦乗員の救助を成功させるための様々な
装備が設置されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
潜水艦救難艦「ちはや」