兵庫県加古川市付近の夜空が、赤く染まる日がある。
火事だと思った住民が119番したこともあったらしい。
かつて工場からの粉じん飛散が問題になり、近年は
微小粒子状物質「PM2・5」が高い濃度で観測されるなど
“お騒がせ”な空でもある。「何が影響してるの?」。
そんな住民の声を聞き、調べてみた。
夕焼けは太陽が地平線に傾いた時、波長の短い
青系統の光が大気中で散乱して、主に赤系統の光だけ
が地上に達することで見られる現象だ。
では、日没後にそんな光が地上にあるのか。
あるなら、何に反射して空に広がっているのか。
光源について、国土交通省は航空機に高層建築物を
知らせる「航空障害灯」の可能性を示唆する。
神戸市は162棟、加古川市は52棟に付いているが
神戸がほとんどビルなのに対し、加古川は大半が
高圧鉄塔という。
「遮るものが少なく、光が抜けやすいのでは」と担当者。
高層建築の少ない加古川は街が暗く、確かに障害灯の
赤が夜空に際立つ。
夜も稼働する沿岸部の神戸製鋼所加古川製鉄所は
構内の道路に多くあるナトリウム灯を原因に挙げた。
「トンネル内に使われるオレンジ色の照明で、青より
波長が遠くに届くため視認性が高い。
それが雲に反射して赤く見える」と分析する。
一方、「光を反射しているのは、大気中のちりで
はないか」という声もある。
2006年にばい煙の排出データ改ざん
粉じん飛散問題が表面化した同製鉄所は、防じんネット
を設けるなど対策を推進。加古川市によると、粉じんの
飛散量は減少傾向にある。
また、粉じんは粒子が重いため、上空にとどまることは
考えにくいという。
PM2・5の影響は不明だ。先月末と今月初め
兵庫県が播磨東部に注意喚起を出したが
なぜこの地域だけ濃度が高いのかについても
専門家らは「まだ分からない」と口をそろえる。
環境省は3月以降、中国からの飛来や車の排ガス
工場のばい煙など、さまざまな観点から調べている。
そんな中、県環境研究センターは
「標高が低く、高い山がない」という加古川流域の地形
が大気中の浮遊物質に関係している可能性にも注目する。
赤い空の謎、まだまだ奥が深そうだ。
2014/02/24
地震の前兆リュウグウノツカイ、が室戸沖で81匹捕獲
2013/02/09
リュウグウノツカイ捕獲、大地震の前兆か!?
2013/01/12
大地震の前兆か深海魚、龍宮の使い捕獲される福井県
2013/01/01
深海魚「ラブカ」捕獲、地震の前兆か!?
2012/12/17
前兆か!鰯の打ち上げ、異臭報告、龍宮の使い捕獲
2012/08/15
大地震の前兆か巨大“地震魚”現れる!
2012/08/07
大地震の予兆?深海魚、静岡で相次ぎ出現
2012/08/04
※海洋生物の異常行動は地震の前兆現象で
あることはよく耳にします。
特に深海に生息する魚は、地震前の環境変化に
敏感であるようです。
3月11日の1ヵ月ほど前から
三陸産の根魚が異常なほど入ったんだ。
最初は『なんだ?』と思う程度だったが
水揚げが日に日に増えるにつれて“嫌な予感”がしてきた。
そして・・・・・あの巨大地震だ。
海水は良導体なので、地中や大気中よりも電流変化が
察知しやすいと考えられます。
ゆえに普段は餌をとるために電流を感知している
深海魚たちは、地震による急激な電流変化に驚いて
浮上してきている可能性も十分にあります。
これらを合わせて考えると、深海の魚たちは
地震の前兆変化を察知している