日本人操縦の零戦
東京湾で里帰り飛行
- 零戦
- 正式には零式(れいしき)艦上戦闘機といい
- 零戦(れいせん)とも略称される。
- 旧日本海軍が,日中戦争から太平洋戦争全期に
- わたって使用した艦上戦闘機。
- 1937年から三菱重工業が堀越二郎を
- 設計主任として開発を行い,39年初飛行,以後
- 海軍により試験・改良が行われ
- 40年(皇紀2600年)制式採用となった。
- 皇紀の末尾数字を取って零式といわれるが
- アメリカが“ゼロ・ファイター”と呼んだため
- ゼロ戦の呼名が戦後普通になった。
終戦までに同社と中島飛行機が約1万機を製造した。
開発の段階によって21型、22型、52型などがある。
飛行できない復元機体は、国内で約10機が
保存・展示されている。
《 日本人が操縦する「零戦」が3日、東京湾の上空を
飛んだ――。
千葉市美浜区で開かれている
「レッドブル・エアレース千葉2017」で
零戦が会場上空を3周し、観客を魅了した。
4日も飛行する予定。
http://www.asahi.com/articles/ASK6152GTK61UEHF008.html
北朝鮮に稼働する
隼があるって噂が
優秀な機体といわれる零戦だが
零戦が優秀であるからこそ
大戦初期のパイロットたちの
熟練度が高かった。