Image may be NSFW.
Clik here to view.
戦闘ヘリコプターの発注を防衛省が
打ち切っため、初期費用を回収できなく
なったとして
富士重工業が訴えていた裁判で
東京高裁は29日、請求を棄却した
一審判決を変更し
国に約350憶円の支払いを命じた。
AH-64D アパッチ・ロングボウ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
AH-64D アパッチ・ロングボウ(AH-64D Apache Longbow)
マクドネル・ダグラス社(現ボーイング)が開発した
AH-64A アパッチにロングボウ火器管制レーダーを搭載し
大幅な能力向上を図ったAH-64の派生型。
アメリカ陸軍の他、日本の陸上自衛隊などでも採用されている。
米国 1,800万ドル(2007年)
日本 約52億円(2012年)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

A.AN/APG-78ロングボウ火器管制レーダー
B.メインローター
C.パイロット操縦席
D.コパイロット/ガナー操縦席
E.TADS/PNVS
F.M203E1 30mmチェーンガン
G.T700-GE701C ターボシャフトエンジン
H.ブラックホール赤外線抑止エンジン排気口
I .テイルローター
Image may be NSFW.
Clik here to view.

T700ーGE701C ターボシャフトエンジン
Image may be NSFW.
Clik here to view.

パイロットコックピット
Image may be NSFW.
Clik here to view.

目標捕捉・指示照準装置 AN/ASQ-170
予算計上年度 | 調達数 | 予算計上年度 | 調達数 |
---|---|---|---|
平成14年度(2002年) | 2機 | 平成21年度(2009年) | 0機 |
平成15年度(2003年) | 2機 | 平成22年度(2010年) | 0機 |
平成16年度(2004年) | 2機 | 平成23年度(2011年) | 1機 |
平成17年度(2005年) | 2機 | 平成24年度(2012年) | 1機 |
平成18年度(2006年) | 1機 | 平成25年度(2013年) | 1機 |
平成19年度(2007年) | 1機 | 平成26年度(2014年) | -機 |
平成20年度(2008年) | 0機 | 合計 | 13機 |
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

陸上自衛隊のAH-64D
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

AH-1Sと同様の迷彩塗装が施されている
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

富士総合火力演習に参加したAH-64D
Clik here to view.

ひどいもんなこれ
AH1全部入れ替えるつもりでライン
組んだら 60機買うといっておいて
実際はたったの13機でおしまいとか
もちろん悪いのは大蔵省じゃなくて
時代遅れな防衛省なんだけどさ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
防衛省が富士重注文したらすぐ開発元の
アメリカでは生産中止になったんで
やべーやっぱ今のなしwってことにした
ライセンス生産先の富士重工は
設備投資までさせといてそりゃねーよって
ことで訴えた 。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
売りだったネットワーク日本の地形では
途切れ途切れで使い物にならない上
ロングボウレーダーは解像度と取り付け
位置が悪く役に立たない代物だった
想定されたヨーロッパの平原や砂漠で使う
べき攻撃ヘリだよ
でも・・血税なんでしょ。
責任の所在は???
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.
