Quantcast
Channel: 莉緒のきまぐれブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4208

“選挙に行く”ことの意味とは何か・・売国奴の排斥

$
0
0

それでも選挙には行かないとねぇ

"選挙に行く"ことの意味とは何か

11月21日に衆議院が解散し
12月14日に衆院議員選挙
行われることとなった。

経済政策に対する評価、消費税増税先送り、憲法解釈変更に
よる集団的自衛権の行使容認、北朝鮮の拉致問題、社会保障政策
沖縄基地問題などなど、 安倍政権がこれまで行ってきた政策に
対する評価が争点となる選挙になりそうだ。

気になるのは年末という時期が投票率にどのような影響を
与えるのかという点だ。

近年、国政選挙や地方自治体の選挙の投票率は、低迷が続いている。

特に、20代、30代の下降傾向は顕著で、総務省のまとめによると
平成2年第39回衆院選の20代の投票率は57.76%だったのに対して

平成24年第46回衆院選の20代の投票率は37.89%と実に20%も
下落している。

これから日本経済の主役となっていく若者の"選挙離れ"は
もはや看過できない状態にまで深刻化していると言えよう。

ただこれは、やみくもに"選挙に行きましょう"と訴えたところで
すぐに若者が振り向いてくれるほど簡単な問題ではない。

重要なのは、選挙に参加することそのものにどのような
意義があるのかを改めて考え、そしてそれを若者と共有する
ことなのではないだろうか。


http://www.huffingtonpost.jp/yusuke-iguchi/_b_6199704.html
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1416702354/
http://2ch.sc/

安倍内閣支持50.4%
次回選挙投票先
自民31.0%
民主9.2% ???馬鹿なのぉ
次世代1.2%

投票予定調査 11月 第4週
地域:東京、神奈川、千葉、埼玉

サンプル数500人 
安倍内閣支持 50.4% 
次回選挙投票先
自民 31.0% (売国奴落選
民主 9.2% ???馬鹿なのぉ
公明 2.4% 創価基地外共
共産 1.6% イカレタ過激派

 次世代 1.2% ◎
維新 0.8%
みんな 0.8% 
生活 0.4% 脳なし
社民 0.4% 顔なし
無所属・その他 1.8%


小選挙区自民 
比例次世代がいいかなと思う。


衆院選 
次世代の党が7人追加公認
同党の候補は計34人 
中山成彬氏
比例九州ブロック単独で出馬へ


慰安婦追求の中山成彬氏は
九州の宣伝担当みたいだな。


埼玉7区 根本千裕=新▽
12区 森田俊和=新▽
千葉6区 遠藤宣彦=元▽
東京10区 神谷ちづ子=新▽
13区 和田智之=新▽
広島1区 伊藤真二=新▽
7区 坂元大輔=前。
 

次世代の党に投票するぞ!
 頑張ってね。 

次世代の党は全員当選
するよう拡散していかんと
いかんね
 
次世代の党に
田母神入れてほしい
今、求められているのは
野党再編ではない。
保守派再編なんだ。 
 

お前らが、風を吹かせるぞ!
在日を排除せよ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4208

Trending Articles